農業簿記検定1級に挑戦してみました

資格系の記事更新も滞ったままでしたので、振り返りがてら更新です。

2023年11月、農業簿記検定に挑戦してみました。

農業経営アドバイザー資格を取得したこともあり、知識の補強が目的です。

期限を決めないとズルズルと引き伸ばしてしまうため、検定を利用しました。

スポンサーリンク

農業簿記検定とは?

農業簿記検定は、一般財団法人日本ビジネス技能検定協会が実施する検定試験です。

詳細はこちら:日本ビジネス技能検定協会HP(農業簿記検定)
http://www.jab-kentei.or.jp/agri-boki/

1〜3級まであり、

  • 3級 財務会計
  • 2級 財務会計、原価計算
  • 1級 財務会計、原価計算、管理会計

と学習範囲が広がってゆきます。

私個人の印象としては、日商簿記の1〜3級みたいなものかな、と。

工業簿記が農業に置き換わったイメージですね。

試験については、

  • マークシート方式
  • 1級:50問  2,3級:25問
  • 1,2級:120分  3級:90分
  • 総得点の70%以上で合格

となっています。

今回の私、簿記検定は日商簿記&税理士試験簿記論以来の11年ぶりです。

 ……1級に挑戦すれば2,3級の範囲も全てカバーできるよね?

 合格率はおおよそ40%くらい? (税理士試験と比較して)高いから大丈夫!

はい、ということで、無謀にも1級チャレンジとしました。

舐めてかかって痛い目を見てきた資格試験、相変わらず悪癖が残っているようです。

学習期間・学習方法

学習期間ですが、試験日1ヶ月前から学習に取り掛かりました。

決して舐めていた訳ではなく、他に受講していたセミナーや研修との兼ね合いで、です!

この学習期間を決めるにあたり、まずは学習教材を確保しました。

学習方法について。

公式が受験対策教材として次のテキスト・問題集を案内しています。

・農業簿記検定 教科書1級 財務会計編 第2版
https://www.o-harabook.jp/SHOP/9784864868259.html
・農業簿記検定 問題集1級 財務会計編 第2版
https://www.o-harabook.jp/SHOP/9784864868266.html
・農業簿記検定 教科書1級 管理会計編 第2版
https://www.o-harabook.jp/SHOP/9784864867313.html
・農業簿記検定 問題集1級 管理会計編 第2版
https://www.o-harabook.jp/SHOP/9784864867320.html
・農業簿記検定 教科書1級 原価計算編 第2版
https://www.o-harabook.jp/SHOP/9784864867290.html
・農業簿記検定 問題集1級 原価計算編 第2版
https://www.o-harabook.jp/SHOP/9784864867306.html

公式がこの教材を試験対策として勧めていることから、試験内容についてもこの教材だけで合格ライン以上の点数を取れると解釈しました。

いざ購入し、手元に届いたのがこちら。

1ヶ月で取り組むには量が多すぎる!

ただ、

  • B5サイズ
  • フォントサイズ大きめ
  • 行間にゆとり有り
  • 紙が厚め

なため、見た目の冊数・厚さほどの学習量にはならないです。(少ないとは言っていない)

過去の記憶にある日商簿記1級(TAC)も6冊でしたので、思わずそれと比較してしまいましたね。

1ヶ月間の学習では、主に次の方法により学習を進めました。

  1. 財務会計→商業簿記、原価計算&管理会計→工業簿記と置き換え、
    まず財務会計、その後原価計算→管理会計の順に取り組む。
  2. 計算問題だけでなく理論問題もある。そこで、
    計算問題→問題集を解く。間違いor知識あやふやな箇所は教科書を読む。
    理論問題→教科書を流し読む。その後問題集を解き、間違いor単語未定着部分を教科書で復習。
  3. 1回目で正解できた計算問題は以後触れない。
    間違った問題のみ翌日復習、最後1週間で復習、試験前に会場で流し見。
    理論問題は単語穴埋めのため、試験前日までの間は定着するまで何度も流し読み回答。試験日朝に最後1回流し読み回答。

全体として、日商1,2級の知識をベースに、使う用語が農業系に置き換わり、一部農業分野独特のものがあるのでそこは新規習得、といったところ。

上記の形で財務会計は全範囲、原価計算&管理会計は70%ほどの範囲を学習し終えました。

原計&管理の残り各30%は……試験会場への移動時間でテキストを流し読みしたのみ。問題を解くところまで間に合いませんでした…。

事前の日商簿記知識にものを言わせた形で試験本番を迎えます。

試験本番と結果

さて試験本番ですが、会場について大きく驚き。

2級と1級が同じ会場で行われることになっていたのですが、

2名・・・?

これまでの人生でこんなに少人数の試験会場を経験したことがなく、

妙にスカスカした会場の雰囲気に慣れるのに多少時間を要してしまいました。

それ以外は至って通常の検定試験。

学習した内容がしっかり問われていた印象で、120分をフルに使い、回答→見直しまで行い終了しました。

試験後およそ2週間で、結果報告書と合格証書が手元に届きました。

合格ライン:35点以上

後半の学習が浅かった部分で連続失点しましたが、何とか無事合格できました。

まとめ

農業簿記1級への挑戦記でした。

この資格が無ければ何かができない、というものではありませんが、

新たな知識習得に繋がり、挑戦して良かったと感じています。

関連資格として、

  • 農業経理士(経営管理)
  • 農業経理士(税務)

というものがあるようなので、改めて期間を決めて挑戦してみようかなと。

少しずつでよいので、新しいことに触れようと意識する日々です。


【近況など】

F1の角田選手、Moto2の小椋選手の活躍で毎週末を楽しんでいます。

自分自身も秋からのマラソンシーズンに向けて、身体作りを進めてゆかないといけないですね。

暑さに負けないようにしつつ、モータースポーツ・高校野球・オリンピックとスポーツの熱さを楽しみたいと思うこの夏です。

スポンサーリンク