【2023振り返り】第1回シティロゲin下関

引き続き2023年のrunを振り返ってみます。

今回は、前回のレースから3ヶ月後、4月です。

スポンサーリンク

2023.4.16 第1回シティロゲin下関を走っていました

2023年4月16日にシティロゲin下関に参加しました。

当日は雨予報で直前まで参加するか悩んでいたのですが、直前の天気予報ではレースが行われる午前中は曇り(午後は大雨)予報となっていたため、腹を括っての参加です。

ロゲイニングとは、

「地図を頼りに、制限時間内に指定されたチェックポイントをどれだけ回れたか」

を競う競技です。

「走力」と「地図を読む力」の2つを求められるため、速く走れなくとも戦略を生かして競うことが可能。

そして競技とは言っていますが、参加中にお店に立ち寄って自由に食事したりもOKです。

長時間の運動となるので、食事、飲み物をどうするかも戦略の1つ。

ロゲイニングのそんなところが好きで、ちょくちょく参加しています。

今大会の種目は次のとおり。

●3時間コース(街歩きを楽しみたい!ゆるりと回りたい方におすすめコース)
①ソロの部
②一般の部 
③ファミリーの部

●5時間コース(体力に自信がある!たくさんのポイントを回りたい方におすすめコース)
①ソロの部 
②一般の部 
③ファミリーの部

※ファミリーの部参加条件:中学生以下のお子様が1名以上と保護者として大人1名以上含むチーム

これまでソロでロゲイニング参加をしたことが無いことから、当初は思い切ってソロの部5時間で力試しをしようと考えていました。

ですが、せっかく下関での大会ということで、観光も兼ねて今回は夫婦で出場することに。

参加種目は3時間コース②一般の部です。

いざ挑戦

会場に着くと受付を済ませ、ゼッケンを装着してスタンバイ。

ここまでは他のrun大会と一緒ですが、この後が違います。

スタートの数十分前にマップが配布されるので、この時間でマップとにらめっこしながらルートを検討します。

個人的にはこの作戦タイムがとても重要だと思っています。

チームの走力を測りつつ、最大限にチェックポイントを通過できるルートを決める。

この時間が本当に楽しいです。

マップとチェックポイントの画像を手掛かりに走ります。

今回の我がチームの状況は、

  • 私……日常的にジョグをしている。長い距離もOK。
  • 妻……日々散歩程度。3時間走り続けるのは無理。

でした。

このため作戦は、

「順位を狙わない。遠くの高得点ポイントは狙わず、近場のポイントを逃さず獲得する。」
「きつくなる前に歩く。登り坂は歩く。乾く前に水分を摂る。」

に決定。

作戦に沿ったルートを2人で共有し、いざスタートです。

レース中は地の利を最大限に活用させていただきました。(ちょっとズルいかもしれない)

路地裏道などを駆使し、可能な限り最短ルート(なはず)を選びポイントを稼ぐことに成功。

登りは歩きながら水分補給、平地もキツくなるペースまでは上げない。

荷物は私のバッグに全て収め、妻は手ぶらの軽装に。チームワークも完璧。

あまりの順調さに、当初「順位を狙わない」予定のはずが、妻が順位を欲張ってしまうというアクシデントこそありましたが、無事3時間を走り切り、制限時間内にゴールすることができました。

その結果は……

5位(56チーム中)

でした。

想定を超える高順位!

走力に劣る妻のパフォーマンスを最大限に引き出せたことによるこの結果に、2人して大満足のレースとなりました。

まとめ

第1回シティロゲin下関の参加期でした。

なお、この3時間の部のレースが終わり表彰式が行われていた頃から、空色が急激に悪化し始めました。

5時間の部は最後の1時間が雨中のレースに。

夫婦参加で3時間の部に切り替えたことまで含めて、全てが上手くいったレース当日となったのでした。


【近況など】

F1はハミルトン移籍により、2025年のドライバーラインナップの話題が騒がれていますね。

まだ2024年シーズンは開始前、プレシーズンテストすら始まっていませんが。

盛り上がるところがどこか違うなぁ、と感じながらも、今シーズンが楽しみです。

特に春の鈴鹿が!

スポンサーリンク

RUN